かざまクリニック

名古屋市の歯科・小児歯科・歯科口腔外科 有松わたや歯科クリニック

052-621-1355
愛知県名古屋市緑区鳴海町細根84-4

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

診療案内

歯周病

歯周病とは、歯を支えている歯肉(歯茎)や歯槽骨に起きる病変で、以前は、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。虫歯と違って痛みはありませんが、進行すると歯茎が腫れる、口臭がひどくなる、歯がぐらつく、などの症状が現われ、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

 

ブラッシング指導

  1. 歯ブラシの毛先の長さは前歯4本分かそれ以下で、普通かやや硬めの歯ブラシを選びましょう。
  2. 歯ブラシはペンを持つように軽く握ります。
  3. 歯ブラシの毛先を歯の表面に直角にあてて小刻みに軽く動かしましょう。
  4. 磨き残しがないように、時々歯ブラシの先端を縦や横に向けて丁寧に磨きます。
  5. 歯茎も軽くブラッシングします。
  6. 歯と歯の間など歯ブラシだけではきれいに磨けない部分は、デンタルフロスや歯間ブラシを活用することをおすすめします。
  7. 歯ブラシは最低1ヵ月に1回交換しましょう。
  8. 電動歯ブラシも虫歯や歯周病の予防に有効で、歯肉をマッサージする効果もあります。

 

インプラント

永久歯が抜けてしまうと、二度と歯は生え変わりません。今までは歯が抜けると「入れ歯」を使用するか、ブリッジといわれる”かぶせもの”をするのが通常の方法でした。しかし「入れ歯」だと、うまく噛めない、言葉がうまく発音できない、使用している間にガタついて違和感を感じたりするなど、いろいろ不自由な場合がありました。
「インプラント治療」は耐久性、噛む力などにおいて、とても天然の歯に近く、“第二の永久歯”とも言われている新しい治療法です。歯が抜けた後の顎の骨に、人工歯根(インプラント材)のボルトを埋め込んで土台を作り、その上に人工の歯をつけるという治療方法です。

 

ホワイトニング

歯のクリーニング(PMTC)では、エナメル質より下に染み込んだ色素はなかなか落ちません。そんなときはホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングとは、薬剤を歯の表面に塗布して歯を漂白する方法で、院内で処置を行うオフィスホワイトニングと自宅でできるホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは、短期間で歯を白くしたいとか、自分でやるのが面倒だという人に向いています。1回約1時間の治療で歯が白くなるブライトスマイルなどいくつかの方法がありますが、治療法や個人差によっては効果があまり期待できないこともあります。